よくある質問
サービス
- 送迎エリアどのくらいまで対応できますか?
神奈川区・保土ヶ谷区・戸塚区・西区のご利用者様に関しましては、どこでも送迎させて頂きます。
また、このエリア以外の地区でもご相談を承りますのでまずはご連絡ください。- 入浴はできますか?
お湯も毎回お取替えし衛生管理の徹底に努めております。
- 食事のアレルギーや好き嫌いの対応はできますか?
事前におうかがいした軽微な変更については対応可能です。
但し、恒常的なメニュー変更にはお応えできないことがありますのでご相談ください。- 食事のサービスありますか?
出来合いのものではなく、毎食を管理栄養士が立てた献立にてご提供しております。
また、ご一緒に料理をして頂くリハビリにも対応しています。
※朝:400円・昼:700円・夜:800円にてご提供させていただいています。- 施設の見学は可能ですか?
365日いつでもご見学が可能で、ご家族でもお越しいただけます。
施設の雰囲気を感じて頂けるように1日見学もあります。
また送迎も致しますので事前にご相談ください。- どのようなサービス(レクレーション)がありますか?
体操・脳トレ・将棋・カラオケ・その他のカルチャー等。
お一人お一人に合わせたレクレーションをご提供しています。
また、ご利用者様のご希望に沿った趣味活動のサポートも致しております。
デイサービス
- 施設内はどういう感じですか?
広々としたリビングで大きな窓から自然の陽射しが降り注ぎ、明るくゆったりとした空間になっています。
また、清潔で快適な空間でご利用者様に過ごしていただける様に徹底した清掃を行っております。- 施設はどのような環境にありますか?
最寄りの駅より徒歩5分圏内。静音な住宅街の中にあり、利用者様と一緒にガーデニングが楽しめます。
近くに大きな公園があり、天気の良い日にはお散歩を楽しめます。
また、ご家族の方もお気軽にお越しいただけます。- 通所介護施設はどのような方が利用していますか?
・自宅では寝ていることが多く体力の低下や認知症の進行が心配な方。
・ご家族様の介護疲れ解消をしたい。
・自宅での入浴が困難な方。
・退院後すぐに自宅に戻ることが心配な方。
・バランスのとれた食事による栄養の改善をしたい。
・身体を動かして体力の維持・向上を図りたい。
・日中一人になってしまうので話し相手の場をつくってあげたい。
・施設への入居も検討しているが、まだ踏み切れない方。入居待ちの方。他にも様々なご利用ケースがありますので、まずはご相談ください
- 通所介護施設とはどのようなところですか?
送迎車がご自宅までお迎えに行き、朝から夕方までお食事や入浴、排せつなど日常生活上の支援を行います。
また、身体を動かしたり、お話をしたり、趣味活動をしていただいたりすることで心身の機能維持や向上を目指すところです。
訪問看護
- 訪問看護の費用について
かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。
自己負担が軽くなる制度もありますので、ご相談ください。【費用の自己負担例】
○訪問看護ステーションからの訪問看護で、1回/週、1時間/回の訪問看護(加算料金なし)の場合
【介護保険(1割負担)】 約823円/回 【医療保険(3割負担)】 約3,000円/日
※なお、負担割合や金額は令和3年度の制度を参考にしています。制度の改正等で変更されることがありますので、詳細はお問合せください。- 訪問看護師は、どのくらいの時間、何回来てくれますか?
介護保険の場合と医療保険の場合とで変わります。
介護保険の場合は、ケアプランに沿って1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分があります。- どんな人が受けられるか
子どもから高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。
- 訪問看護とは
訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。